Android-x86 でICSがアップデートされていた
12/03/21 | PC関連 ( Dynabook SS 1610 ) | サクラキャンドル
少し前、Dynabook SS 1610にAndroid 4.0を入れていたのだけれど、少し見ないうちにアップデートされて、RC1が出たようだ。
Download - Android-x86 - Porting Android to x86
ただこの公式では、一般的に使えるgenericバージョンはおいてない。Googleのディスカッショングループを覗いてみたら、有線LANが使えるバージョンのisoを公開している人がいて、それがgenericバージョンに近いらしい。
早速その人のページからダウンロードしてインストールしてみた。
それでインストールをしてみると、google PlayやDolphinブラウザまで入っていた。
googlePlayが動作すると、色々と日本語対応のアプリをインストールする事ができる。特に、IME関係は重要。入力がなんとかなれば、結構できてしまうもんだ。
だけど、ダウンロードはでることはできるんだけど、どうもいざ日本語入力をしようとしても、うまくいかない。ダメだなあ。
同じサイトに3.2もあったのでインストールしてみたら、これにはGoogle Playが無いのでどうにも。いまいち。今後のバージョンアップに期待か。
Download - Android-x86 - Porting Android to x86
ただこの公式では、一般的に使えるgenericバージョンはおいてない。Googleのディスカッショングループを覗いてみたら、有線LANが使えるバージョンのisoを公開している人がいて、それがgenericバージョンに近いらしい。
早速その人のページからダウンロードしてインストールしてみた。
それでインストールをしてみると、google PlayやDolphinブラウザまで入っていた。
googlePlayが動作すると、色々と日本語対応のアプリをインストールする事ができる。特に、IME関係は重要。入力がなんとかなれば、結構できてしまうもんだ。
だけど、ダウンロードはでることはできるんだけど、どうもいざ日本語入力をしようとしても、うまくいかない。ダメだなあ。
同じサイトに3.2もあったのでインストールしてみたら、これにはGoogle Playが無いのでどうにも。いまいち。今後のバージョンアップに期待か。
最終更新:12/04/18 22:04
関連記事[Android]
- 日本通信、MNP悪用多発で契約条件変更::03/23 23:06:00
- Android-x86 でICSがアップデートされていた
- DIGNOへ必須アプリの追加やら手続きやら::03/20 15:46:00
- ノートPCの同期環境整理とセットアップ::03/24 12:37:00
- Android-x86 でICSがアップデートされていた
- PC側のソフトの整理::03/17 14:20:00
前後の記事 - [Dynabook SS 1610]::タイトル一覧
- Android x86をSS1610にインストール(再挑戦)::05/20 10:29:00
- Android-x86 でICSがアップデートされていた
- 100均グッズでDynabook 1610の整備::01/29 22:58:00
コメント
コメントはありません。