古ノートアップグレード手順とか

PC関連

TOSHIBA DynaBook Satellite Pro 440CDX
初期スペック

CPU:Intel MMX Pentium 133MHz
Mem:32MB
HDD:1.4GB,CD-ROM付き
OS Windows95 OSR2

これを元にアップグレードした手順をまとめます。

メモリ交換

メモリの最大は合計64MB。メルコ製,IO-DATA製の出物が多少あるかもしれない。
メルコ:T6-32M
IO-DATA:TO-DBA-48M

DynaBook Satellite Pro 440CDX 対応メモリとか
 調査した限りでは、メモリの最大は64MB。 本体に16MB×2のメモリがついているので、16MBのを1つ外して48MBのものと交換するのが最大らしい。 ただ、440CDXには海外モデルがあり、そちらは最大メモリが144MBまで乗るらし...

今回、TO-DBA-32M(32MB)のメモリを手に入れた。(オークション、1000円で落札)
メモリの交換手順は、

  • PCを裏返し、バッテリーとCD-ROMドライブをはずす。
  • 正面側の3箇所のねじをはずす。
  • PCをひらき、キーボードの下側の表面を手前側に引き、カバーをはずす。
  • メモリスロットにある16MBのメモリを、新しいものと交換。

内蔵分で16MBが別にあるようなので、32MBのメモリを追加して合計48MBになりました。

satellite pro 440CDX 機器設定完了
 月曜そうそう、3月までの仕事の予定が決まって凹み気味。でも仕事があるのは良いことだ。 さてさて、Win98SEにして無線LANがついて、ほぼ使える状態になったわけですが、最後の仕上げというか、最後の機器の設定を。 先週、オークションに...

旧環境の整理とアップデート

Win95環境からWin98SEにアップグレードする前に、いくつかの準備を。
TOSHIBA PC サービス&サポートから、最新のBIOSやソフトウエアをダウンロードし、アップデート。
このとき、東芝ツールは手順を間違えるとはまるので、気をつける。
HDDの交換や新規インストールのときに困るのは、内蔵のCD-ROMのDOS用のドライバが起動FDに入っていないとDOSから見えないこと。
リカバリーCDと付属FDがあれば大丈夫なんだけど、無い場合には以下のように作成する。

  • 通常の手順で、Win9x用の起動FDを作成
  • HDD内のTOSUTILSディレクトリにTOSCDROM.SYSファイルがあるので、それを作成した起動FDにコピー
  • 起動FDのconfig.sysに、「DEVICEHIGH=TOSCDROM.SYS /D:OEMCD001」の行を追加
  • 起動FDのautoexec.batに、「MSCDEX.EXE /D:OEMCD001 /L:H」の行を追加

これで、このFDを使って起動するとCD-ROMを使うことができるので、Win98を新規インストールすることも可能になります。

HDDの交換とバックアップ

HDDの交換はメルコのページ、TOSHIBA|DynaBook Satellite Pro 460の場合(440も共通)が参考になる。

Satellite Pro 440 のHDD対応状況
 これくらい古いPCだと、使えるHDDはBIOSで限られていたりします。2GBとか4GBとか8GBとか。 これはOSの問題とBIOSの問題がありまして、とりあえずBIOSを新しいものにすれば最近の大容量ドライブでも使える場合があります。...

このPCでは、Biosをアップデートしても8GBまでのHDDしか認識しない。
新しいHDDは、Toshiba製 6GB HDD MK6014MAP (新品:2980円で購入)を使用。

  • 新しいHDDはFDISKで領域を確保し、6GBを1パーティションでフォーマット(FAT32)
  • 旧HDDの内容をそのまま新しいHDDにコピー(HDDはデスクトップPCにUSB接続して作業)
  • 新しいHDDを440CDXにつける。

この作業はWinXPで行ったのだけど、このままだと起動しない模様。もともとのWin95の環境がFAT16だったためかもしれない。
でもとりあえずは無視で次の作業へ。

Win98 upgradeのインストール

2つ前の作業で作成した起動FDとWin98のCDにてインストール作業。
ちなみに、FDドライブは440CDXの付属のものではなくToshiba ZA1215P02 FDD(中古 薄型FDD 1980円で購入)を使用。

ジャンク屋めぐり
 今週は強烈に忙しく、やっとの日曜日。寝ていたい気分だけど、気分転換に秋葉を巡ることに。 手に入れたいのは、DynaBook Satellite Pro 440CDX 用のパーツ。とりあえず8GB以下のHDDとメモリ、無線LANカード,U...

起動しなくてもHDDにWin95のシステムがインストールされていることは認識するようなので、ただ待つだけでインストールが終了します。

Win98SEのインストール

このインストールCDはWin環境でしか動作しないので、Win98が無事起動することを確認してからのインストール。
ここまで問題がなければ、あとはまったく問題無し。

無線LANとUSB
 御茶ノ水で飲み会ということもあって、少し早めに家を出て秋葉に行ってまいりました。 買ったものは、・メーカー不明USB2.0(4ポート) PCカード・IO-DATA製 USB無線LANユニット 朝、酒の残る頭でセットアップを。

インストール後、LANカード,モデム等でネットに接続し、Windows Updateをかける。このとき、日付の設定が間違っているとエラーが出るので注意。
うちでは、I-O DATA WN-B11/USBH USB接続11Mbps無線LANアダプタ(中古 1980円で購入)を使用。メルコのルータとあわせて使っています。
このPCでPCカードを利用する場合、最近のCard Bus対応カードは初期状態だと使用できないようなので、BIOSの設定でPCカードのモードを変更する必要があります。
現在のスペック

CPU:Intel MMX Pentium 133MHz
Mem:48MB
HDD:6GB,CD-ROM付き,FDD外付け
OS: Windows98 SE
インターフェース:無線LAN,赤外線ポート,USB1.1×1

ソフト関連のチューニング等はまた後日。

サクラキャンドル

 都内在住。理系高校理系大学を経て、電機関係の会社でリーマンやってます。
 仕事内容とサイトの内容はほとんど関係がなく、趣味の延長線上でいろいろと紹介します。

サクラキャンドルをフォローする
スポンサーリンク
農場主の日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました