DL180V-Cと2段ルータ

PC関連

 うちの回線は、AU one NetのADSL。昔、KDDIのメタルプラスにして、そのまま使っている。
 これ、ADSLモデムはDL180V-Cという、ルータ機能つきのもの。昔、NTTのADSLのときは、無線ルータを別に持っていてそれを使っていたのだけれど、このDL180V-Cはルータ機能をOFFにすることができないので、無線ルータの方をブリッジモードにして使用していた。
 最近、無線ルータを300Mbs対応のもの(LAN-WH300N/DR)に買い換えたのだけれど、これにした理由は、

  • 2Fから1Fの各部屋に電波が届くこと。
  • 無線が速いこと。
  • USBポート付きで、プリンタが共有できること。

 だったのだけれど、このUSBポートの共有機能はルータ機能を有効にしないと使用できない。
 つまり、今までのようにDL180V-CをルータにしてLAN-WH300N/DRをブリッジモード(APモード)にしていると、共有機能が使えない。
 なんとかLAN-WH300N/DRをルータモードで使えないかと思っていたら、ルータは2段でも使えるという話を聞いたので、ちょっと調べてみた。

2段ルータ化の調査

 現在はこの状態 「 ADSL – DL180V-C(ルータ) – WH300N/DR(AP) – PC 」
 WH300N/DRはハブとしてしか使っておらず、PCのIPアドレスはDL180V-Cが割り振っている。
 2段ルータにする場合、簡単に言えば、DL180V-CとWH300N/DR間のIPアドレスと、WH300N/DRとPC間のIPアドレスに重複が無ければ2つのルータとして使えるようだ。

IPアドレスの状況

 調査してみると、DL180V-Cの割り振るIPアドレスは、デフォルトで192.168.0.1~、WH300N/DRはデフォルトで192.168.2.1~。
 その上、WH300N/DRはCATVのようなWAN側が固定IPの条件にも対応しているようだし、WAN側が自動になっている場合も対応している。
 これって、普通にルータモードで使えちゃうんじゃないか?

設定変更

 早速設定を 「 ADSL – DL180V-C(ルータ) – WH300N/DR(ルータ) – PC 」
 に変更。すると、PC側で別のネットワークにつながったというポップアップが出たあとに、普通にネットにつながることを確認。使えるじゃん。
 もしかしたら、特殊なポートを空けるようなソフトがある場合には設定が必要なのかもしれないけれど、とりあえずはこれで問題はなさそう。
 もちろんルータモードだから、USB機器の共有にも対応した。WH300N/DRには、DL180V-Cには無いファイヤウォールやセキュリティ機能もある。やっとこれで、WH300N/DRを生かしたネットワークが構築できそうだ。

サクラキャンドル

 都内在住。理系高校理系大学を経て、電機関係の会社でリーマンやってます。
 仕事内容とサイトの内容はほとんど関係がなく、趣味の延長線上でいろいろと紹介します。

サクラキャンドルをフォローする
スポンサーリンク
農場主の日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました