"ルータ"

ホビー・デジモノ

NEC 無線LANブロードバンドルーター AtermWR9500Nを購入

 うちのルータは300M対応の高速タイプを使っていたのだけれど、この前スマホを新しくしたので、5GHz帯に対応した機器ができた。  そういうわけで、せっかくなので5GHz帯に対応したルータに買い替えることにした。メーカもNECに。  ...
ニュース

ウィルコムから、通話のできるWi-Fiルーター「PORTUS」発売

 ウィルコムから、面白みのある端末が発売された。 " PHSと3G、そして無線LANという3つの通信方式はそれぞれ役割が異なり、PHSは音声とメールなどPHS端末としての一般機能、3GはWi-Fiルーター利用時の接続回線、無線LANは同じく...
PC関連

DL180V-Cと2段ルータ

 うちの回線は、AU one NetのADSL。昔、KDDIのメタルプラスにして、そのまま使っている。  これ、ADSLモデムはDL180V-Cという、ルータ機能つきのもの。昔、NTTのADSLのときは、無線ルータを別に持っていてそれを使っ...
ホビー・デジモノ

無線LANルータを注文

 月末。楽天の期間限定ポイントの消費をかねて、無線ルータを注文した。    物は、n/b/g対応のLAN-WH300N/DR。最大300MBpsまで対応している。うちはADSLで、最大でも8Mしかでないけれど、PC間のデータやり取りなら...
ホビー・デジモノ

ADSL終了にともなう回線変更計画

 家の回線はKDDIメタルプラスでADSLを使っていたのだけれど、2016年6月には終了するとのことで、連絡が来ていた。  一番最初にネットを引いたのは、plalaで、1Mbpsのコース。そこから携帯がAuで割引が効くとのことでKDDIメタ...
ホビー・デジモノ

USB充電コンセントの整理

 スマホを新しくして、枕元の充電環境が煩雑になってきたことに気が付いた。  モバイルルータ、スマホ×2、DSiの充電をすると、コンセントが4つ使用される。  充電機器は100円ショップのバスケット内に置いているけれど、線も煩雑。少し整理して...
ホビー・デジモノ

007Zの乗り換え探しとGL06P

 2013年7月の終わり、auから機種変10000円引きクーポン券が。ソフトバンクから、007Z乗り替えキャンペーンのお知らせが。007Zはあと半年分くらいあるんだけど、LTEが月3880円は魅力か。  2013/7現在、007ZのSIM...
整理・収納・DIY

学習机の改造

 GWあたりから、部屋の整理と不用品の処分をやっている。  方針は以下。 部屋の大規模整理【農場主の日常】  あらかた部屋の本・CD・ゲームなどの物自体を減らすことをおえて、ずいぶんゴミも出した。そして大物に手を付ける。2つの机だ。  机は...
ホビー・デジモノ

007Zの後継か、203Z発表

 GL01PにSIMを入れて使っている007Z、もう少しで契約の2年が過ぎる。  ちょうど切れるあたりで、ソフトバンクモバイルがイーモバイルと両方の電波が使えるルータを発表した。乗り換え先候補だな。 "ソフトバンクモバイルの「Pocket ...
ホビー・デジモノ

microUSB充電ケーブルストラップ

 最近のデジ物は充電ケーブルはMicroUSBであることが多い。  今まで出張に携帯電話用の充電器やら機器に対応する充電器を持っていくよりはだいぶ楽になった。  ただ、充電を忘れたらどうするか。PCとUSB端子があれば後はMicroUSBケ...
タイトルとURLをコピーしました