先日、DCコンバータを作ってLED化した懐中電灯。どうも、ピーとかシーとかノイズが出る。
単1を4本使う懐中電灯のLED化
9LEDライトの部品と、100円ショップのUSBシガーソケットに入っていたICで作ったDCDCコンバータで単1を4本使う懐中電灯を改造した。
USBシガーソケットに入っていたICはこれの互換品らしい。
MC34063A-D.PDF (...
このノイズの発生源は、コイルのようなコンデンサのような。少なくともDCコンバータから出ているので、ちょっと修正を。
これ、データシートにあった6Vを-12Vにする回路に合わせてコンデンサやら抵抗やらを決めたのだけれど、振動周波数を決定しているのは小さなコンデンサ。
つけていたのは1.5nFのもので、特性グラフを見ても特に可聴領域に入っていない。
周波数を上げるにはコンデンサを小さくすれば良いので、500pFの積層セラミックに変更。すると、ピーとかシーとか言う音は無くなった。よかったよかった。
しかし、出力側のコンデンサには1000μFの電解コンデンサつかってるんだけど、こいつもでかすぎる気はする。まあ、点いてるから良いか。
コメント