学習机の改造

整理・収納・DIY

 GWあたりから、部屋の整理と不用品の処分をやっている。
 方針は以下。
部屋の大規模整理【農場主の日常】
 あらかた部屋の本・CD・ゲームなどの物自体を減らすことをおえて、ずいぶんゴミも出した。そして大物に手を付ける。2つの机だ。
 机は、小学校の時から使っている学習机。しっかりしていてよいのだけれど、机の上の棚や照明が一体化している部分がどうも使いづらい。棚にはA4がのらず、コンセントが少ない。
 そしてもう1つはPC用に買った机。天板が広いのはいいけれど、棚などがなく、引き出しも小物が1つ。キーボードを引き出しにしまえる構造になっていて、場所を取らないと思いきや使いづらいという。
 夏休みを利用して何とかしてみることにする。

分解と処分

 まずPC机。初めてPCを買ったときにそれなりに本体が大きかったので天板が大きい机なのだけれど、それほど高くなかったので組み立て式。
 ねじを全部外せば、合板数枚と引き出しパーツになる。分解後はひもでまとめて粗大ごみ行いき。今までありがとう。
 次に学習机。しっかりした作りなので、引き出しと机の面は残す。上の棚部分と照明、正面の鉄板を外す。
 これは横の大きな固定ねじを外して順番に上に引っ張れば分離できた。
 横の板と鉄板は粗大ごみ、蛍光灯パーツは燃えないゴミに分離して処分。
 平机になれば、あとは棚をつければいい。

机用の棚の選定

 机用の棚の条件として、

  1. PCのモニターが置ける高さであること。
  2. A4のファイルが置けること。

 を満たすものをチョイス。机の幅は約1mなので、サイズも合わせて。 

 1点目の互い違いの棚があるものを第一候補としたのだけれど、残念ながらどこも在庫切れ。入荷が9月以降とかだったので、2段タイプのものを購入。
 2段タイプは、いろいろ棚の高さを調整できる。
 でも、あまり高い位置に1段目を置くと、たくさん載せられるけど圧迫感もあるので、横の支柱がA4のファイルより少し低い位置になる程度に固定。2段目は、下にキーボードなどが置けるような高さに調整した。

取り付け作業

棚と机の接合部

 棚の組み立ては説明書に従ってねじ止めするだけ。私の使っていた学習机は、ついていた棚を取り外すと奥に大きな隙間ができてしまう難点があった。今回購入したクランプ固定式の棚は、そのままでは使えない。
 なので、ホームセンターで1m幅の木材を買って、そこに噛ませてある。木材と机の間には少し隙間が空くので、そこにテーブルタップやPCの配線を通してやる。ルータもモニタの後ろにおいてやって、LANケーブルの抜き差しも楽なように配置。

使用中の様子

 上の棚にはA4のファイル群がぴったりと。下の棚にはPCのモニター。ワイド24インチが収まりよく。
 モニタの横にはA4のファイルボックスを置いて、資料の整理に。
 モニタの下は、手紙などのレターケース置き場とコンセントやケーブルのアクセス、キーボード置き場に。学習机がインテリジェントな机になった。大満足だけど、そろそろまた片づけないとな。

サクラキャンドル

 都内在住。理系高校理系大学を経て、電機関係の会社でリーマンやってます。
 仕事内容とサイトの内容はほとんど関係がなく、趣味の延長線上でいろいろと紹介します。

サクラキャンドルをフォローする
スポンサーリンク
農場主の日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました