連休に入りました。今日の目的は、古くなった照明器具を替えること。トイレ用10W蛍光器具と、自分の部屋の照明。トイレ用は大体めぼしが付いているので良いとして、問題は自分の部屋のやつ。古い照明器具なので、コネクタが標準規格なのか怪しいところ。せっかくなので、写真にとって、コネクタの頭を取り外してお店に持って行くことに。
天井照明のセット
場所はやっぱり秋葉。いろんな店を回れるからね。まずは、「トイレ用照明器具と配線」で書いた、圧着棒端子を数本、ガードしたのお店で購入。
残りの照明はいろんなお店を回ったのだけど、どこも照明器具にはあまり力を入れなくなったのか、あまり商品が無い。
結局「ナカウラ」で自分の部屋用の照明を、ヨドバシカメラでトイレ用の照明を購入。ヨドバシはポイント+お財布携帯のEdyで購入。クレカで買うよりも、この方がポイント的にお得なのだよね。
買った物は以下。
東芝ライテック FVH98880Rと、トイレ用に室内用ブラケット(10W)ナショナル HH3517GL(50Hz)×2。しかし、楽天で何の気なしに検索してみたのだけど、楽天の「ムラウチ」の方が安かったとはどういうことよ。まあ、自分の気に行ったものを目で見られたから、それはよしとしよう。
さて、取り付け作業。
トイレ用照明
トイレ用の室内用ブラケット(10W)は父親に手伝ってもらって、まず天井についている器具を外すところから。これがひと苦労。
外してみると、天井から出てる配線は、銅の単線であることが判明。これだったら、買ってきた棒端子を使わずに直接照明器具に差すだけ。つまり、工事士の免許もいらずに作業ができる。
取り付けは天井にねじ止めなので、腕が疲れる以外はスムーズに。10Wだったのだけど、これでかなり明るく、かつ静かに。良い感じだ。
さて、次は自分の部屋の照明。これ、特殊に見えたけど規格は「引っ掛けシーリング」と言う物で標準だったらしい。
取り付け方は、まず引っ掛けシーリングにコネクタ用のリングのような部品をはめて、蛍光灯の付いた本体をそのリングに通して固定。あとはカバーをはめるだけ。超簡単。
シンプルでかなり明るい照明になったよ。ただ、これまで紐を引いて消していた電灯を、壁のスイッチとリモコンでやらねばならなくなったのがちょっと不満かな。
でも、最近の照明は、ひも付きはあまりはやらないそうな。まあ、なれだから良いか。
そんな感じで、なんだか疲れた1日だったよ。
コメント