FDISKとアクティブ領域

PC関連

 さて、HDDの消去やらなんやらをやって、正式にS-ATA環境を整えたところで、古いHDDのメンテを。
 昔、WinXPのインストール環境に、古いWin98SEのPCで使っていたHDDを接続したら、どちらのWindowsも起動しなかった覚えがありました。
 そういうことをふまえた上で、古いHDDをFDISKでフォーマットをしていた時のはなし。
 HDDの初期化,領域確保は、Win98SEのFDISKを使用します。これ、最近の大きなドライブを利用するためには、MicroSoftから最新版のFDISKをダウンロードする必要がある。そして、MB単位でパーティションをきると正しく容量が指定できない問題があるので、%指定で容量を指定する必要がある。
 そんなわけで、このFDISKで古いHDDの領域確保をして、基本DOS領域を作成。その領域をアクティブにする。子の状態のHDDをWinXPをインストールしたHDDと一緒にPCに接続すると、正常にWindowsが起動せず、OSが無いというエラーメッセージがでる。
 これ、BIOSが起動時にHDDを認識していくときに、アクティブな領域があることを見つけ、そこにOSが入っていないのでOSが無いというエラーを出しているということが原因。もちろん、そのほかのHDDにWInXPが入っていても関係なく、立ち上がらない。
 前にWinXPが入っているHDDとWin98が入っているHDDを共存させた時に立ち上がらなかったのも、これが原因だね。気をつけよう。

サクラキャンドル

 都内在住。理系高校理系大学を経て、電機関係の会社でリーマンやってます。
 仕事内容とサイトの内容はほとんど関係がなく、趣味の延長線上でいろいろと紹介します。

サクラキャンドルをフォローする
スポンサーリンク
農場主の日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました