最近、サイトの調整やらプラグインやらをいじっています。
 うちのサイトのAmazon商品の表示には、NucleusのプラグインのNP_Amazonを使用していますが、どうも表示されない画像がある。
 Amazon本家サイトでは表示されているので、多分NP_Amazonの画像表示の問題だろう。
 NP_AmazonはAPIを使ってデータをAmazonからもらってくるのだけれど、画像のURLは昔から
http://images.amazon.com/images/P/のサイトの物を使用している。
 ここは、昔のURLで、特にエレクトロニクス系の画像は表示されない。
 そういうわけで、APIで得られる画像URLを新たに保存して、それを表示に使うように改造。その場合の画像URLは、
http://ecx.images-amazon.com/images/I/ になる。このサーバは、本家Amazon.co.jpが使用しているものと同一。
 これで表示されると喜んでいたのだけれど、どうもこのサイトの表示も不安定なようで、本家Amazonでも表示されていない画像がある。
 ec2というサーバなら表示されているようなので、NP_Amazonの画像生成ルーチンに、
str_replace("ecx","ec2", $img)という文を追加して、
http://ec2.images-amazon.com/images/I/というURLの画像を表示するように改造。
 これでやっと安定して表示されるようになった。
 現在、画像の後ろには
_SL160_.jpgなんていう文字がついているのだけれど、この部分をいじると画像の大きさなどが変えられるらしい。それについてはまたおいおいいじることにしよう。
 
  
  
  
  
コメント