Googleのクロウラーが新しく作ったサイトに来てくれるのは良いのだけれど、そのあとインデックスされているかの方が重要。持って行っても、検索に出てこないんじゃあ意味ない。
そういうわけで、Googleの検索窓から、「site:」コマンドを使ってインデックスを調べていたのだけれど、「allinurl:」コマンドというのもあるのを知った。
これを使うと、コロン以降のURLが含まれるすべての結果を表示するのだそうだ。確かに、こっちの方が結果が多い。Google、おくが深い。
Googleのインデックスのチェック

コメント