100円ショップのアルミニウムLEDライトの改造

ホビー・デジモノ

 材料だけ買っておいて改造が後々になってしまった。
 100円ショップの3LEDライト(ランチャーライト)に、アルミボディのぴかぴかのやつが出たようです。単4電池を3本使うのはそのまま。
 そのままでもかっこいいのですけれど、抵抗を追加しないとすぐにLEDが切れてしまったりするらしい。
 今回は、こいつの中に昇圧回路を仕込んで、単三電池1本で点灯させようという改造。

アルミランチャー」でやっているのだけれど、前のやつはLEDを電球色でやった。今回はボディの色に合わせて白色LEDで。

昇圧回路

 昇圧回路は秋月で買ったHT7733Aを使用。白色LEDなので、3.3V出れば十分。
 これに、ショットキーダイオード、積層セラミックコンデンサ100μF、表面実装型の47μHのコイルを使用。かなり平たく行ける。

電池ボックスの底面の加工

 前回の教訓で、電池ボックスの底面の接触が重要ということがわかっているので、今回はきちんと電極を設置。
 しかし、あとはボディに入れるだけというところで最大の問題が発覚。
 このライト、従来のランチャーライトと違って中が少し短いらしく、電池ボックスが入らない。これじゃあどうしょうも無い。

底のプラの部品を除去

 それではと、スイッチ部分のプラの部品を取り外してみた。しかしこれでは、スカスカでスイッチが入れられない。だめだこりゃ。

完成図

 まあなんとか、LED交換で明るさUP!、抵抗追加で寿命UP!という改造になってしまった。
 作った昇圧回路と電池ボックスは、オリジナルのランチャーにでも入れようかな。

サクラキャンドル

 都内在住。理系高校理系大学を経て、電機関係の会社でリーマンやってます。
 仕事内容とサイトの内容はほとんど関係がなく、趣味の延長線上でいろいろと紹介します。

サクラキャンドルをフォローする
スポンサーリンク
農場主の日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました