Win7 32bitにRamdiskを導入

PC関連

 前々からやろうとは思っていたのだけれど、なかなか踏ん切りのつかなかった作業をひとつ。
 うちのPCのOSは、Windows 7 home の32bit版なのだけれど、メモリは4GBつんでいる。
 もちろん、OSで認識しているのは3GB程度で、残りは使われていない。
 そういう、32bitOSの管理外のメモリをRAMドライブにして使って、有効活用できるソフトがある。
 その中で、フリーでよく名前の出てくるやつがこれ。
Gavotte Ramdisk まとめWIKI – トップページ
 早速、Wikiの内容に合わせてインストールしてみた。
 まず、Wikiのトップページから、ソフトをダウンロード。
 Gavotte_RAMDisk_1.0.4096. 5 _20081130
 圧縮ファイルを解凍し、インストール。インストールは基本のやり方を参照して、

ram4g.regを実行 (続行確認が数度表示されるので、はい、OK とかクリック)
ramdisk.exeを実行(Vistaは右クリックから「管理者として実行」)
[Install Ramdisk]ボタンをクリック (20秒程度掛かります)
FixedMediaを選択 16MBなり適当に設定 (デフォルトでそうなっていますが、念のため確認のこと)
[OK]ボタンをクリック (「Success」と表示がでるのでOKをクリック)
再起動

 注意するのは、ramdisk.exeの実行を管理者として実行すること。
 再起動すると、(デフォルト設定ならば)R:ドライブができて、Tempフォルダができている。フォーマットはFAT32。
 特にフォルダを複数作る気が無ければ、そのまま環境変数のTEMPとTMPをこのフォルダに割り付けてやれば、高速でシャットダウン時にファイルを消してくれるTEMPフォルダが出来上がる。
 ちょっとフォルダを増やしたかったり、大容量のファイルを扱うためにNTFSにしたかったりする場合には、ちょっとした設定が必要。それもWikiに書いてある。
 引用すると、

■61氏のバッチ
61 :名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 17:47:56 ID:BMng+huz
Readmeを参考にNTFSでフォーマット後、いくつかフォルダを作って、その状態をレジストリに保存し、再起動しても再現できるようにしてみた
RamdiskをZ:ドライブとして1532MB(1.5GB)確保後、何も書き込まない状態で以下のコマンドを実行
FORMAT /FS:NTFS /Q /V:RamDisk /A:512 Z:
CHKDSK /L:2048 Z:
CACLS Z:\ /G BUILTIN\Administrators:F
MKDIR Z:\TEMP
MKDIR Z:\TMP
MKDIR Z:\DESKTOP
MKDIR Z:\SPOOL
MKDIR Z:\LOG
MKDIR Z:\ETC
rdutil Z: registry
@pause
ttp://upp.dip.jp/01/img/6714.gif
再起動後、作ったフォルダが再現されていることを確認
あとはシステムの詳細設定の環境変数や、プリンタとFAXの詳細設定で、TempやプリンタのスプールをRamdiskの該当フォルダに指定してやって移動、インターネットオプションで一時フォルダをRamdiskに指定
C:\WINDOWS\Tempに関しては、環境変数でRamdiskのフォルダを指定してやっても、C:\WINDOWS\Tempに無理やり書き込んでくる行儀の悪いインストーラーがあるので、ジャンクションも作成(作成する前にC:\WINDOWS\Tempを空にしておく)
rdutil link %WINDIR%\Temp TMP
@pause
ttp://upp.dip.jp/01/img/6715.gif
デスクトップもRamdiskに移動したかったので、Administrator等の管理者権限を持つ別のアカウントでログインして同様に
rdutil link “%SystemDrive%\Documents and Settings\<ユーザー名>\デスクトップ” DESKTOP
@pause
以上の操作でサクサクになりました

 Windowsのコマンドと、このRAMDISKソフトのコマンドがわかっていればなにやっているかわかると思う。要は、
 NFTSでフォーマット→ドライブの権限変更→フォルダ作成→レジストリに保存
 ということをやっている。気をつけねばならないことは、管理者権限やら、ドライブの指定やら。そのままで動かない人は、ちょっとその辺をきにする必要あり。
 私の場合は、

  • 管理者権限でコマンドプロンプトを実行
  • ドライブRをNTFSでフォーマット
  • Rドライブに、ユーザとBUILTIN\Administratorsにフルアクセス権限を追加
  • フォルダ作成
  • レジストリに保存

 という手順を実行。
 そして再起動して、フォルダが作成でてるのが確認でき、アクセスもできたので、以下のものを指定した。

  • windowsのテンポラリ
  • プリンタサーバのスプール
  • ブラウザのキャッシュ
  • 解凍ソフトのテンポラリ

 だからといって、すぐに快速になったような感じは無いけれど、ブラウザは速くなったかな。
 最後に、RAMDISKのベンチマーク結果を。

———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 3672.191 MB/s
Sequential Write : 3746.781 MB/s
Random Read 512KB : 819.500 MB/s
Random Write 512KB : 820.837 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.176 MB/s [ 1996.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.139 MB/s [ 1987.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.137 MB/s [ 1986.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.064 MB/s [ 1968.7 IOPS]
Test : 100 MB [R: 0.0% (0.0/895.1 MB)] (x5)
Date : 2012/01/09 13:52:28
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)

 桁が違うわな。

サクラキャンドル

 都内在住。理系高校理系大学を経て、電機関係の会社でリーマンやってます。
 仕事内容とサイトの内容はほとんど関係がなく、趣味の延長線上でいろいろと紹介します。

サクラキャンドルをフォローする
スポンサーリンク
農場主の日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました