大変時間がかかりましたが、あけました。本年もよろしく。
さて、昨年末から新しく購入したWD製の500GBのHDDが不安定になっていた。起動時に、HDDの認識を失敗してPCが立ち上がらないことが多く。
これは、マザーボードに付属していたS-ATAケーブルの問題かなと、旅行に行く前に注文。それが届いていました。
まあ何も、元旦からPCのメンテをするのもなんだなと思いつつ、ケーブルを交換して再起動。結果は…同じ。うむむ。
ちょっとネットを調査。最近の情報は集めていなかったのだけれど、S-ATAとはいえ、転送速度に種類があるらしい。
最近のHDDの転送速度は3Gb/sのモードが主。だけれど、わたしのマザーボードは1.5Gb/sまでしか対応していないらしい。ということは、ジャンパを設定しなければいけないわけだ。
WDのHDDには、ジャンパ設定が書いておらず、ネットで情報を調べる必要があり。
How to physically install a Serial ATA drive in a computer system.
こちらを見ると、5-6番のジャンパをショートすれば、150MB/sモードに固定できるらしい。さっそく、ジャンパを刺して再起動。
….まったく問題なく起動。以降、何度立ち上げなおしても、起動失敗は無し。よかった良かった。
これでまだ数年戦える。
コメント