«Prev ||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 ||
Next»
2013年7月の終わり、auから機種変10000円引きクーポン券が。ソフトバンクから、007Z乗り替えキャンペーンのお知らせが。007Zはあと半年分くらいあるんだけど、LTEが月3880円は魅力か。
2013/7現在、007ZのSIMをサブ固定(イーモバイル)にした状態でGL01Pに入れて使っている。メイン回線はそこそこ速いのだけれど、PCをつないだりするとすぐに制限にかかってしまうらしい。一旦かかると、その月は解除されないとか。
サブ回線の場合は、制限がかかっても1日だけ、それも夜なので万が一超えても次の日には回復。この安心感が良い。それに、電車で移動中の電波のつかみが割といいというのがよかった。
007Zの乗り換え候補
ソフトバンクとしては、007Zは端末がいまいちだったということと、メイン側の電波がいまいちという2重苦で解約の問い合わせが多くて乗り換えを促進させたいということもあったんだろう。
キャンペーン対象、後継器は「Pocket WiFi 203Z」イーモバイルの電波とソフトバンクの電波が両方使えて、モバイルバッテリーにもなる大容量電池だそうだ。007Zの問題が解消されて長時間使えるというならば、期待も高まるというものだ。
» 続きを読む
GL01PにSIMを入れて使っている007Z、もう少しで契約の2年が過ぎる。
ちょうど切れるあたりで、ソフトバンクモバイルがイーモバイルと両方の電波が使えるルータを発表した。乗り換え先候補だな。
"ソフトバンクモバイルの「Pocket WiFi 203Z」は、ZTE製のモバイル無線LANルーターで、従来の2.5GHz帯AXGP(SoftBank 4G)や1.5GHz帯W-CDMA(ULTRA SPEED)のほかに、イーモバイルで利用している1.7GHz帯のFDD-LTE(EMOBILE LTE)や1.7GHz帯のW-CDMA(EMOBILE G4)も利用できるマルチネットワーク対応モデルだ。"
SoftBank 4GもEMOBILE LTEも:大容量モバイルバッテリーとしても使えるモバイル無線LANルーター「Pocket WiFi 203Z」 - ITmedia Mobile
イーモバイルの電波は満足しているけれど、007Zという端末はいまいちだった。今使っているGL01Pは悪くはないが、DignoとのWIFI接続がいまいちな時がある。後継機種は、この両方のいいところを取ってほしい。
LTE対応、バッテリーが大容量というのは好感触。
これまでwifiルータとスマホ(digno)の2台持ちをして、パケット代を節約してきた。
初のwifiルータは007Zだったけれど、通信が切れたり、wifiのON/OFFに癖があって使いづらかった。そこで、白ロムのGP02を入手して使ったところ、使い勝手はよいけれどdigno側でwifiをたびたび見失うことに。
バッテリーの持ちも弱かったので、サードメーカーの巨大バッテリーをつけて使っても、今一つ。
試験的にGP02から007ZにSIM を戻したら、wifi は安定している。こりゃGP02がまずいのか、DIGNO との相性か。
GL01Pの入手
GL01Pの基本的なスペックは以下。
- 使用時間:約9時間(LTE)/約9時間(3G)
- バッテリー容量:3,000mAh
- 最大通信速度(「4G」の場合)下り最大75Mbps / 上り最大25Mbps
- 最大通信速度(「3G」の場合)下り最大21Mbps / 上り最大5.7Mbps
GP02Pと巨大バッテリーで12時間とか持つのだけれど、基本的に外で通信しっぱなしではないので9時間持てばOK。スペック的には問題ない。そしてこの時期、不具合があったのか投げ売り状態。試してみるか。
一昨日、ソフマップでGL01P の出物があったのだけど、買う決心したら売り切れた。悔しい。
次の休みに、秋葉のジャンパラで入手。早速007ZのSIMを入れて、1日使ってみることにした。
» 続きを読む
007ZとGP02のメーカがアメリカでスパイ行為の恐れとか。
"米下院情報特別委員会は1年間に及ぶ調査の結果、華為技術ならびに中興通訊(ZTE)が米国に対する国家安全保障上のリスクとなっていると結論付けた。両社の販売する機器が米国民に対してスパイ行為を働くために使用されるおそれがあるためだ。"
中国の通信機器大手、米国の安全保障に脅威と認定へ / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com
ZTEはまだしも、華為技術(Huawei)はイー・モバイル,SoftbankだけでなくDOCOMOやAUでも製品を出している。ことが起こった時に共産党の司令で通信機器の傍受が行われるとか、ありえるんだろうか?
端末が不評な007Zのソフトウエアアップデートがあるようだ。
"SoftBank 007Z / 007Z for Bizをご利用中のお客さまへ
平素はソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、ご愛用いただいておりますモバイルデータ通信端末「ULTRA WiFi SoftBank 007Z / 007Z for Biz」(ZTE社製)におきまして、下記ソフトウェアを用意いたしましたのでご案内申し上げます。
Wi-Fi通信の接続性を改善しました"
SoftBank 007Z / 007Z for Bizをご利用中のお客さまへ
評判を見た限り、何が変わったかわからんとのこと。相変わらず通信設定が勝手に切り替わったり、切れて復帰しないことがあるらしい。
スリープ設定もいまいちだし、様子見でいいかな。SIMしか使ってないし。
«Prev ||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 ||
Next»