Google Playで広告遮断アプリが相次ぎ削除
13/03/31 | ニュース , モバイル ( DIGNO ISW11K ) | サクラキャンドル
Android 4以上では重宝したアドブロックアプリが、Google Playから削除されているらしい。
Android 2系のDignoはルートも取れないし、filterproxy アプリいれて、ブラウザからは広告がでないようにしてる。メモリが少ない機種なので、画像広告が重いページはきつかったけれどこれで快適になった。
Googleは広告配信で成り立っているところもあるので、しょうがない処置と行ってしまえばそうなのだけれど。
"ユーザーが迷惑と感じた広告配信サイトを抑制できる機能を提供していたオープンソースの広告遮断アプリ「AdAway」も、同じ理由でGoogle Playから削除されたという。"Google Playで広告遮断アプリが相次ぎ削除、セキュリティ企業は「懸念」 - ITmedia エンタープライズ
Android 2系のDignoはルートも取れないし、filterproxy アプリいれて、ブラウザからは広告がでないようにしてる。メモリが少ない機種なので、画像広告が重いページはきつかったけれどこれで快適になった。
Googleは広告配信で成り立っているところもあるので、しょうがない処置と行ってしまえばそうなのだけれど。
Digno ISW11Kをウォークマンの代わりに
13/01/27 | モバイル ( DIGNO ISW11K ) | サクラキャンドル
以前、SONYのウォークマン、NW-S639Fをソフマップで購入した。
SONY ウォークマンを買った【農場主の日常】
でも、中古だったのでそろそろ電池がへたってきた。充電式電池内蔵だと、それなりに使っていれば2年程度で厳しくなってくるよなあ。
昔は携帯電話で音楽を聴いていたのだけれど、今のDignoにも音楽プレイヤーソフトはある。そもそも最近のウォークマンだってAndroid OSなのだからそん色ないだろう。
Dignoで音楽を聴く場合の一番の問題は、イヤホン端子がついていないこと。アプリダウンロードして、イヤホンさせばすぐできるというわけではない。
選択肢は2つほどあって、
USBイヤホン端子変換ケーブルは手軽で充電いらずだけれど、Dignoは充電端子共用であるので、充電しながら音楽を聴くことはできない。どちらも長所短所があるわな。
» 続きを読む
SONY ウォークマンを買った【農場主の日常】
でも、中古だったのでそろそろ電池がへたってきた。充電式電池内蔵だと、それなりに使っていれば2年程度で厳しくなってくるよなあ。
昔は携帯電話で音楽を聴いていたのだけれど、今のDignoにも音楽プレイヤーソフトはある。そもそも最近のウォークマンだってAndroid OSなのだからそん色ないだろう。
Dignoで音楽を聴くための準備:イヤホン
Dignoで音楽を聴く場合の一番の問題は、イヤホン端子がついていないこと。アプリダウンロードして、イヤホンさせばすぐできるというわけではない。
選択肢は2つほどあって、
- お高めコース:Bluetoothレシーバを購入し、無線イヤホン
- リーズナブルコース:USB-イヤホン端子変換ケーブル
USBイヤホン端子変換ケーブルは手軽で充電いらずだけれど、Dignoは充電端子共用であるので、充電しながら音楽を聴くことはできない。どちらも長所短所があるわな。
» 続きを読む
アップデート後のDIGNOのwifi
12/08/22 | モバイル ( 007Z , DIGNO ISW11K , GP02 ) | サクラキャンドル
8月初めのアップデートで、DIGNO のwifi 接続時のバッテリーの持ちを向上したとのこと。
それならばと、今日はwifi のスリープなしで過ごしてみる。
本体のバッテリーの持ちはいい感じ。朝100%状態から18:00までで61%。だけど、ポケットwifi の GP02の電池が先に尽きた。
wifiで1日中過ごすならば、GP02か007Zの大容量バッテリーを買うか、切れた時点で手持ちのモバイルバッテリーを接続して過ごすか。
毎日このペースで電池がなくなるなら、大容量バッテリー買った方が楽か。本体の設定でwifi のスリープありにするなら、そもそもいらないけど。
でも今日はメールをいちいちサーバにとりに行かなくてすんだし、快適だったな。
それならばと、今日はwifi のスリープなしで過ごしてみる。
本体のバッテリーの持ちはいい感じ。朝100%状態から18:00までで61%。だけど、ポケットwifi の GP02の電池が先に尽きた。
wifiで1日中過ごすならば、GP02か007Zの大容量バッテリーを買うか、切れた時点で手持ちのモバイルバッテリーを接続して過ごすか。
毎日このペースで電池がなくなるなら、大容量バッテリー買った方が楽か。本体の設定でwifi のスリープありにするなら、そもそもいらないけど。
でも今日はメールをいちいちサーバにとりに行かなくてすんだし、快適だったな。
DIGNOのソフトウエアアップデート
12/08/01 | モバイル ( DIGNO ISW11K ) | サクラキャンドル
7月に予告のあったDIGNO のソフトアップデートがやっときた。
夜中、寝ている時にアップデートされたようだけれど、今のところ変化は感じられず。
内容はwifiの品質向上、バッテリー持ちの向上で、wifi接続時も3G接続と同じくらい時間が持つようになったとか。
今ひとつ不安定なwifiが安定してくれればいいんだけどね。
夜中、寝ている時にアップデートされたようだけれど、今のところ変化は感じられず。
内容はwifiの品質向上、バッテリー持ちの向上で、wifi接続時も3G接続と同じくらい時間が持つようになったとか。
今ひとつ不安定なwifiが安定してくれればいいんだけどね。
Googleカレンダーの予定が全部消えた
12/07/14 | モバイル ( DIGNO ISW11K ) | サクラキャンドル
スマホで、数日前にgoogleカレンダーと同期させてた予定が全部消えて焦った。しかしこれ、よくあることのようだ。
対処法として、自動同期を一旦off にしたあと、アプリ管理からカレンダーのデータを消去後、同期しなおせばいい。
スマホのカレンダーはジョルテというアプリを使用していたのだけれど、これはandroid 本体のカレンダーを見に行くので、こちちらでも表示されなかった。
ジョルテ側の問題かと思ったけれど、androidの問題だよな、これ。
対処法として、自動同期を一旦off にしたあと、アプリ管理からカレンダーのデータを消去後、同期しなおせばいい。
スマホのカレンダーはジョルテというアプリを使用していたのだけれど、これはandroid 本体のカレンダーを見に行くので、こちちらでも表示されなかった。
ジョルテ側の問題かと思ったけれど、androidの問題だよな、これ。