「Windows 8」発売と買い物
12/10/22 | PC関連 ( Windowsソフト・設定 ) , モバイル ( au ) | サクラキャンドル
auの毎月割
auの毎月割が変更されたようなので、毎月割のことも少し考えてみる。
今はダブル定額で、Dignoの毎月割1050円を効かせている。パケットは、007Zの契約なので月々2400円ほど。
フラット契約に変更した場合、007Zは2段階定額に変更して月額10円で計算すると、毎月割が2800円くらいあればそちらのほうが安くなる。
現在auだと、IS04とかになるのだけれど、もうそんな古いのは無いだろう。と思ったら、どうも最近池袋で売られたらしい。もちろん一括。売り切れと言われても、不定期に数台入荷するらしいので行ってみた。
しかし、まあもう本当に売り切れのようだ。残念。
Windows8 発売
そういえば、いよいよwindows8が発売になったようだ。
「Windows 8」発売、7/Vista/XPからのアップグレードが期間限定で3300円から -INTERNET Watch"日本マイクロソフト株式会社は26日、新OS「Windows 8」を発売した。Windows 8搭載PC/タブレットがPCメーカー各社から発売されたほか、既存のPCをWindows 8へアップグレードするパッケージ製品/ダウンロード製品の提供もスタートした。"
Win8が出たことでWin7がなくなる可能性があるかと思って、SSD+Win7Pro64を探してみたらもはや売り場になし。
どうもここのところ、一足遅いことが多いな。
auの毎月割がをこっそり変更された
これまで全く気づいてなかったんだが。
これ、携帯のニュースサイトとかで全く取り上げられていないんだけど。
今私は、ダブル定額で毎月割を受けているけれど、例えば機種変というか買いましをしたら、毎月割は受けられないということ。
つか、そういう変更は1ヶ月とか前に発表するもんじゃないのか?
フラット強要とか微妙。モバイルルータ使うなら、毎月割0円の機種で一番安いパケ定入るのがいいか。
毎月割をこっそり勝手に変更する自由、au - りるでい@みすぴー"端的に言いますと、スマートフォンの場合、9/8(土)以降の新規契約では「ダブル定額」または「ISフラット」に加入することが毎月割の条件でしたが、これからは「ISフラット」でないと適用されなくなったという話しです。"
これ、携帯のニュースサイトとかで全く取り上げられていないんだけど。
今私は、ダブル定額で毎月割を受けているけれど、例えば機種変というか買いましをしたら、毎月割は受けられないということ。
つか、そういう変更は1ヶ月とか前に発表するもんじゃないのか?
フラット強要とか微妙。モバイルルータ使うなら、毎月割0円の機種で一番安いパケ定入るのがいいか。
ひたすら三国志2
ここのところスマホでひたすらアプリ版三國志2をやっている。
何人かの君主でやってみたところ、PC8801版と比べて武将が増えてるし、マルチエンディングになっているようだ。劉備,曹操,孫権系とその他の君主の最低4種類のエンディングがある。
最後に出てくる武将は、配下の知力最高の武将と武力最高なので、諸葛亮以外を出したければ直前に解雇してやれば良い。
しかし、中級でも計略が効きまくるので、難易度は低めか。上級は内政の効果が上がりづらいのでかったるいだけ。CPUはせめて来ないから時間ばかりかかる。
攻略のコツを少し。
ゲーム開始直後、再編成で武将たちの兵士を君主に集結。複数国がある場合には、忠誠度が高く魅力が高い太守を任命してそいつに集結。
そして情報で全武将の忠誠度をチェック。最低知力90以上の軍師を何が何でも手に入れる。
以後数カ月は太守or君主は褒美でパラメータの高い武将の忠誠度上げ,武将は忠誠が低い武将の引き抜きに。引き抜きの成功率は軍師の助言にかかっている。
序盤を過ぎて引き抜ける武将がほぼいなくなったら、武将は訓練に明け暮れる。内政は民忠100を最優先。これは、武力・知力が低くても魅力が高い武将にやらせる。
魅力が低い君主の場合、褒美を上げても忠誠度の上がりが悪いので、優先して忠誠度を上げたい武将は魅力の高い武将を太守にした国に移動して、そっちであげる。袁術とか。
2国以上手に入れたら、君主の国は軍師と忠誠100の武将、忠誠95程度の武将1人に。忠誠が低い武将はそれ以外の国に追いやって忠誠度上げ。君主はそれ以後最後まで褒美→書物で、知力の高い武将の知力上げをやる。これが後々の内政への効果や、計略の成功率に効いてくる。
ポイントとして、全員忠誠100の武将にすると、褒美を上げることができなくなるので注意する。
この頃国は戦争で取る。でも、自分の兵士は極力使わない。同盟を組んで、共同作戦で同盟国に兵士を出してもらう。で、同盟国に戦ってもらって、勝ちそうなら退却。全滅するなら全滅を待って捕まるのを見届けて退却。後日その武将は引き抜き。
弱り切ったところで、自国の部隊で占領。出してくれた同盟国も疲弊するので、そっちも隙があればいただく。
内政は、智将部隊数人でチームを組んで金とともに国に移動。最大金額をかけて一気に100に持っていく。その部隊がつくまでは民忠を100にするよう努力。
ある程度国が増えたら、10国(洛陽)を目指す。自分で持っていたら、兵士を1とか兵糧を0にして他国に攻め取らせる。
取られたらすぐに戦争で奪うのを繰り返せば、アイテムが手に入る。重要アイテムは玉璽と書物。
書物は軍師の知力を100に上げるのに必要で、玉璽は自分の勢力の信用度を100に上げるのに必要。
軍師の知力が100になれば、計略の成功の助言の正確さが100になるので、無駄なコマンドをしなくて良い。また、書物を武将に上げた時の知力の上限が99になるので、その他の智将の計略成功率も上がる。
玉璽は君主の魅力100,信用度100になる。こうなると、引き抜きがとても楽になる。
» 続きを読む
何人かの君主でやってみたところ、PC8801版と比べて武将が増えてるし、マルチエンディングになっているようだ。劉備,曹操,孫権系とその他の君主の最低4種類のエンディングがある。
最後に出てくる武将は、配下の知力最高の武将と武力最高なので、諸葛亮以外を出したければ直前に解雇してやれば良い。
しかし、中級でも計略が効きまくるので、難易度は低めか。上級は内政の効果が上がりづらいのでかったるいだけ。CPUはせめて来ないから時間ばかりかかる。
攻略のコツを少し。
ゲーム開始直後、再編成で武将たちの兵士を君主に集結。複数国がある場合には、忠誠度が高く魅力が高い太守を任命してそいつに集結。
そして情報で全武将の忠誠度をチェック。最低知力90以上の軍師を何が何でも手に入れる。
以後数カ月は太守or君主は褒美でパラメータの高い武将の忠誠度上げ,武将は忠誠が低い武将の引き抜きに。引き抜きの成功率は軍師の助言にかかっている。
序盤を過ぎて引き抜ける武将がほぼいなくなったら、武将は訓練に明け暮れる。内政は民忠100を最優先。これは、武力・知力が低くても魅力が高い武将にやらせる。
魅力が低い君主の場合、褒美を上げても忠誠度の上がりが悪いので、優先して忠誠度を上げたい武将は魅力の高い武将を太守にした国に移動して、そっちであげる。袁術とか。
2国以上手に入れたら、君主の国は軍師と忠誠100の武将、忠誠95程度の武将1人に。忠誠が低い武将はそれ以外の国に追いやって忠誠度上げ。君主はそれ以後最後まで褒美→書物で、知力の高い武将の知力上げをやる。これが後々の内政への効果や、計略の成功率に効いてくる。
ポイントとして、全員忠誠100の武将にすると、褒美を上げることができなくなるので注意する。
この頃国は戦争で取る。でも、自分の兵士は極力使わない。同盟を組んで、共同作戦で同盟国に兵士を出してもらう。で、同盟国に戦ってもらって、勝ちそうなら退却。全滅するなら全滅を待って捕まるのを見届けて退却。後日その武将は引き抜き。
弱り切ったところで、自国の部隊で占領。出してくれた同盟国も疲弊するので、そっちも隙があればいただく。
内政は、智将部隊数人でチームを組んで金とともに国に移動。最大金額をかけて一気に100に持っていく。その部隊がつくまでは民忠を100にするよう努力。
ある程度国が増えたら、10国(洛陽)を目指す。自分で持っていたら、兵士を1とか兵糧を0にして他国に攻め取らせる。
取られたらすぐに戦争で奪うのを繰り返せば、アイテムが手に入る。重要アイテムは玉璽と書物。
書物は軍師の知力を100に上げるのに必要で、玉璽は自分の勢力の信用度を100に上げるのに必要。
軍師の知力が100になれば、計略の成功の助言の正確さが100になるので、無駄なコマンドをしなくて良い。また、書物を武将に上げた時の知力の上限が99になるので、その他の智将の計略成功率も上がる。
玉璽は君主の魅力100,信用度100になる。こうなると、引き抜きがとても楽になる。
» 続きを読む
スマートパスで三国志2を
先日、auのスマートパスに入会した。
別に欲しいアプリがあるわけじゃあないので、アプリ取放題と言ってもピンとこなかった。だけど、支払いをしているauじぶんカードのポイントが3倍になるのと、キャンペーンでボーナスポイントを貰えるというのに惹かれて、入会してしまった。月額390円のところ、2ヶ月無料だし。
アプリを見ていたら、三国志2だダウンロードできるようだ。これ、昔タップリとやったんだよね。懐かしいと早速やってみた。
どうも昔よりも画面は綺麗。武将の顔も、どうも昔のイメージと違う感じ。そりゃそうか。
コマンドの内容やら効果、武将なんかは頭に入っているのだけれど、操作がまだ慣れないチュートリアルから。やってみる。
なんかコメディ路線か。と、終えて、画面を戻すためにハードキーの戻るボタンを押したらアプリが終了した。なんだこれ。
セーブしてないので最初から。どうせならとシナリオ1の劉備軍で。今の瀋陽から、結構きつい条件ではあるけど、数年で趙雲がそばに出るし、そのあと洛陽でアイテムを稼ぎつつ荊州,涼州,益州の順に回って武将をあつめるかなと。
だけどおかしい。何年たっても趙雲がどこにも現れない。予定より早めに洛陽周辺を手に入れたのに、郭嘉がでない。馬騰が滅亡したけれど、在野に馬超が出ない。なんでだ?
調べてみると、どうも在野の武将が出ないバグがあるそうだ。だいぶん昔からコーエーに苦情は行っているらしいのだけれど、治す気も無いらしい。
しかし、諸葛亮も出ない。けっこう進めたとこでわかる事実。それって寂しいよな。
別に欲しいアプリがあるわけじゃあないので、アプリ取放題と言ってもピンとこなかった。だけど、支払いをしているauじぶんカードのポイントが3倍になるのと、キャンペーンでボーナスポイントを貰えるというのに惹かれて、入会してしまった。月額390円のところ、2ヶ月無料だし。
アプリを見ていたら、三国志2だダウンロードできるようだ。これ、昔タップリとやったんだよね。懐かしいと早速やってみた。
どうも昔よりも画面は綺麗。武将の顔も、どうも昔のイメージと違う感じ。そりゃそうか。
コマンドの内容やら効果、武将なんかは頭に入っているのだけれど、操作がまだ慣れないチュートリアルから。やってみる。
なんかコメディ路線か。と、終えて、画面を戻すためにハードキーの戻るボタンを押したらアプリが終了した。なんだこれ。
セーブしてないので最初から。どうせならとシナリオ1の劉備軍で。今の瀋陽から、結構きつい条件ではあるけど、数年で趙雲がそばに出るし、そのあと洛陽でアイテムを稼ぎつつ荊州,涼州,益州の順に回って武将をあつめるかなと。
だけどおかしい。何年たっても趙雲がどこにも現れない。予定より早めに洛陽周辺を手に入れたのに、郭嘉がでない。馬騰が滅亡したけれど、在野に馬超が出ない。なんでだ?
調べてみると、どうも在野の武将が出ないバグがあるそうだ。だいぶん昔からコーエーに苦情は行っているらしいのだけれど、治す気も無いらしい。
しかし、諸葛亮も出ない。けっこう進めたとこでわかる事実。それって寂しいよな。
Windows Phone
最近、IS12Tの機種変価格がさがったようだ。Windows Phone を安くてにいれるなら今はこれらしい。
少し前は、ソフトバンクX02のプリモバがよかったらしいんだが。
ついでに携帯ショップを回ってみたら、ソフトバンクは007SH とかハニービー辺りが機種変一括で投げ売りしてた。最近はSIMを入れ替えれば使えるので、月々割をそういう安売りので延長しつつ、欲しい機種は白ロム買うのが良いのかもなぁ。だけど、月々割の条件と額によっては気にしなくて良いときあるけど。
そもそもauで、家が光とかでスマートバリューとか使わないなら月々割を捨ててEプランならば、月々1000円程度だ。
通話しない、パケット中心ならば、LTEモバイルルータを持ち歩けば+3880円が相場というところ。
007Zならば、月々割が効いて2400円。もっと遅くていいならば、980円とか色いろある。自分にあった方式でどれだけ安くできるかは考えどころではあるな。
少し前は、ソフトバンクX02のプリモバがよかったらしいんだが。
ついでに携帯ショップを回ってみたら、ソフトバンクは007SH とかハニービー辺りが機種変一括で投げ売りしてた。最近はSIMを入れ替えれば使えるので、月々割をそういう安売りので延長しつつ、欲しい機種は白ロム買うのが良いのかもなぁ。だけど、月々割の条件と額によっては気にしなくて良いときあるけど。
そもそもauで、家が光とかでスマートバリューとか使わないなら月々割を捨ててEプランならば、月々1000円程度だ。
通話しない、パケット中心ならば、LTEモバイルルータを持ち歩けば+3880円が相場というところ。
007Zならば、月々割が効いて2400円。もっと遅くていいならば、980円とか色いろある。自分にあった方式でどれだけ安くできるかは考えどころではあるな。