NP_GoogleMapsのアップデート
うちのサイトの地図の表示には、NP_GoogleMapsというプラグインを使っています。
うちではちょっと古めのバージョンを使っていたのですが、いつのまにやら古いバージョンではエラーが表示されて地図表示ができなくなっていることに気が付きました。
それではしょうがないので、新しいバージョンにバージョンアップを。ただ、うちの場合いくつか改造箇所があるので、自分で改造した部分は新しいバージョンに追加せねばなりません。
やっている改造は、以下。
とりあえず、A~Zのアイコン対応方法を続きにまとめます。
現在のNP_GoogleMapsの最新バージョンは、0.94なので、それをもとに、以下の改造をします。
NP_GoogleMaps.phpの
381行目、
の後に、
を追加。
これが、通常のアイコン指定になるので、ユーザの使いたい物に変更したい場合は、これを書き換えます。
次に、442行目
の後に、
を追加。Google Maps APIのサンプルコードにある、アルファベット付きのアイコンです。
最後に、443行目
を、
に置き換えます。
アルファベットなので、A~Zまでの2点以上25点以下の点がある場合に、アルファベットつきのマーカーを表示するようにしています。
ちなみに、この日の最新版は0.93でしたが、この改造をして気づいた点をフォーラムにフィードバックしたところ、すぐに0.94に上げてくれました。ありがたいこって。
そんなこんなで、現在きちんと地図表示ができています。まじまじと地図を見てみると、初期のころとずいぶん変わったんだなと思う。ランドマークとか3D的にかいてあるもんね。
うちではちょっと古めのバージョンを使っていたのですが、いつのまにやら古いバージョンではエラーが表示されて地図表示ができなくなっていることに気が付きました。
それではしょうがないので、新しいバージョンにバージョンアップを。ただ、うちの場合いくつか改造箇所があるので、自分で改造した部分は新しいバージョンに追加せねばなりません。
やっている改造は、以下。
- アイコンの数が多い時、A~Zのアルファベットが表示されるようにしてある。
- 地図の下に、リストをだせるようにしてある。(NP_Mapblogにも改造)
- 旧GoogleMapsの測地系である東京系を選択可能にしてある。
- NP_MapBlogで、噴出しに任意の画像を表示できるようにしてある。
とりあえず、A~Zのアイコン対応方法を続きにまとめます。
現在のNP_GoogleMapsの最新バージョンは、0.94なので、それをもとに、以下の改造をします。
NP_GoogleMaps.phpの
381行目、
$script = " var map$i = new GMap(document.getElementById(\"map$i\"));\n";
の後に、
$script .= " var baseIcon$i = new GIcon();\n";
$script .= " baseIcon$i.shadow = \"http://www.google.com/mapfiles/shadow50.png\";\n";
$script .= " baseIcon$i.image = \"http://www.google.com/mapfiles/marker.png\";\n";
$script .= " baseIcon$i.iconSize = new GSize(20, 34);\n";
$script .= " baseIcon$i.shadowSize = new GSize(37, 34);\n";
$script .= " baseIcon$i.iconAnchor = new GPoint(9, 34);\n";
$script .= " baseIcon$i.infoWindowAnchor = new GPoint(9, 2);\n";
$script .= " baseIcon$i.infoShadowAnchor = new GPoint(18, 25);\n";
を追加。
これが、通常のアイコン指定になるので、ユーザの使いたい物に変更したい場合は、これを書き換えます。
次に、442行目
if ($mapdata["mark$k"] == "yes") {
の後に、
$script .= " var icon$j = new GIcon(baseIcon$i);\n";
if (($max > 1)&&($max <= 25)) {
$letter = chr(65 + $j);
$script .= " icon$j.image = \"http://www.google.com/mapfiles/marker$letter.png\";\n";
}
を追加。Google Maps APIのサンプルコードにある、アルファベット付きのアイコンです。
最後に、443行目
$script .= " marker[$j] = new GMarker(wpoint);\n"
を、
$script .= " marker[$j] = new GMarker(wpoint,icon$j);\n"
に置き換えます。
アルファベットなので、A~Zまでの2点以上25点以下の点がある場合に、アルファベットつきのマーカーを表示するようにしています。
ちなみに、この日の最新版は0.93でしたが、この改造をして気づいた点をフォーラムにフィードバックしたところ、すぐに0.94に上げてくれました。ありがたいこって。
そんなこんなで、現在きちんと地図表示ができています。まじまじと地図を見てみると、初期のころとずいぶん変わったんだなと思う。ランドマークとか3D的にかいてあるもんね。
最終更新:06/11/26 22:23
関連記事[getElementById mapfiles yes]
- ITmedia より、「携帯デバイスは多機能1台より複数を持ち歩く」::11/14 06:48:00
- NP_GoogleMapsのアップデート
- アミノ酸サプリが届いた::11/12 22:00:00
- Nucleusセキュリティ修正プラグイン::11/26 21:07:00
- NP_GoogleMapsのアップデート
- スパム対策にNP_Blacklistを導入::06/27 00:01:00
コメント
サクラキャンドル wrote:
コメントありがとうございます。
『地図の下に、リストをだせるようにしてある。(NP_Mapblogにも改造)』
これなんですが、うちのサイトではまだ古いバージョンのNP_MapBlogを使ってまして、現在のNP_MapBlogの最新版との比較をしていないのですよ。
それほど難しい改造というわけではないのですが、比較に時間がかかりそうで躊躇しています。方法については、でき次第フォーラムにもアップしようかなと思ってます。
メールアドレスは消しておきました。
『地図の下に、リストをだせるようにしてある。(NP_Mapblogにも改造)』
これなんですが、うちのサイトではまだ古いバージョンのNP_MapBlogを使ってまして、現在のNP_MapBlogの最新版との比較をしていないのですよ。
それほど難しい改造というわけではないのですが、比較に時間がかかりそうで躊躇しています。方法については、でき次第フォーラムにもアップしようかなと思ってます。
メールアドレスは消しておきました。
07/08/08 22:15:22
ふるけん wrote:
はじめまして!
マーカーのABC表示について参考にさせて頂きました。大変助かりました。
NP_GoogleMapsも大分進化しているようで、分からないながらもプラグインソースを修正し、どうにかこのプラグインひとつでマーカーの複数表示と記事中にマーカーと対応したリンク出力させることができました。
Nucleusについて有意義な情報を書かれておるようでじっくり拝見させて頂きます。
マーカーのABC表示について参考にさせて頂きました。大変助かりました。
NP_GoogleMapsも大分進化しているようで、分からないながらもプラグインソースを修正し、どうにかこのプラグインひとつでマーカーの複数表示と記事中にマーカーと対応したリンク出力させることができました。
Nucleusについて有意義な情報を書かれておるようでじっくり拝見させて頂きます。
08/10/03 00:11:30
サクラキャンドル wrote:
コメントありがとうございます。遅くなってすいません。
そういえば、改造方法を公開すると書いてからもう1年が経ってしまってますね。最近まとまった時間が取れなくて手付かずになってます。
そういえば、改造方法を公開すると書いてからもう1年が経ってしまってますね。最近まとまった時間が取れなくて手付かずになってます。
08/10/18 14:15:41
こちらを参考にさせて頂いて、最初の『アイコンの数が多い時、A~Zのアルファベットが表示されるようにしてある。』が成功しました。
お時間が取れましたら、是非次の『地図の下に、リストをだせるようにしてある。(NP_Mapblogにも改造)』の方法等も、順次、公開して下さればとっても嬉しいです。
よろしく御願します!