Vine Linux へ PHPとMySQLセットアップ
農場主の日常 440 CDX へ Linux インストール その4の続き。
それなりに動作するようになったので、モジュールのチェックと設定を。
Vine Linux 3.2をセットアップした状態で動作しているdaemonをチェックしてみると、FTP,SSL,HTTPはインストールされている模様。そうなると、あとはphpとMySQLをインストールする必要があるか。
インストールは、apt-getコマンドが使えるので、
を実行。
動作確認は、phpinfo()コマンドを書いたファイルでチェック。問題なくPHPが動作することを確認。
次、MySQL
を実行。インストール後に、データベースをチェックすると、問題なく動作しているのを確認。
これでOKかと思ったら、phpinfoで見られるphpの設定画面で、MySQL関係の情報が出てきていない。
が足りなかった模様。追加でこいつを実行して、phpinfoにも項目が出てきたことを確認。
最後に、ブラウザからLinuxの設定ができるツール、webminをインストール。インストールは、こちらのぺーじを参考にしました。
これで多分必要な情報は終わりかな。
それなりに動作するようになったので、モジュールのチェックと設定を。
Vine Linux 3.2をセットアップした状態で動作しているdaemonをチェックしてみると、FTP,SSL,HTTPはインストールされている模様。そうなると、あとはphpとMySQLをインストールする必要があるか。
インストールは、apt-getコマンドが使えるので、
apt-get install php php-apache
を実行。
動作確認は、phpinfo()コマンドを書いたファイルでチェック。問題なくPHPが動作することを確認。
次、MySQL
apt-get install MySQL-server
apt-get install MySQL-client
を実行。インストール後に、データベースをチェックすると、問題なく動作しているのを確認。
これでOKかと思ったら、phpinfoで見られるphpの設定画面で、MySQL関係の情報が出てきていない。
apt-get install php-mysql
が足りなかった模様。追加でこいつを実行して、phpinfoにも項目が出てきたことを確認。
最後に、ブラウザからLinuxの設定ができるツール、webminをインストール。インストールは、こちらのぺーじを参考にしました。
これで多分必要な情報は終わりかな。
最終更新:06/06/11 00:10
関連記事[webmin phpinfo CDX]
- 伝承者を探して::04/06 21:52:00
- Vine Linux へ PHPとMySQLセットアップ
- 「3日坊主」でも使いこなせる手帳術::04/02 07:22:00
- 仮想CD-ROM Daemon Tools::04/14 23:40:00
- Vine Linux へ PHPとMySQLセットアップ
- 440 CDX へ Linux インストール その4::04/01 23:50:00
- phpMyAdminとNucleusのインストール::04/26 21:06:00
- Vine Linux へ PHPとMySQLセットアップ
- 440 CDX へ Linux インストール その4::04/01 23:50:00
コメント
コメントはありません。