電源コードの処理

PC関連

 GWの谷間というか、会社に出てきてもあんまり人が居ない感じで。そこそこ仕事しても、会社が早く閉まったので帰って来れました。とはいえ、なんだかあんまり何をするでもなく。
 この合宿に行く道すがら暇なので、週刊アスキーを久しぶりに買いました。GWの合併号で「XP高速化秘技80」なんて見出しが。まあでも、期待もせずに読んでいくと、なぜか後半はハードよりの話に。XPの高速化と関係あるのか?
 HW(ハードウエア)の話といってもある程度は広告だなあと思って読んでいると、「(75)不要なケーブルは切る!」という見出しに目が行く。
 電源ユニットから伸びるケーブルのうち、使ってないものを切ってしまうという話なのだけど、普通は切って絶縁テープで巻いておしまいということになりそうだけど、この記事はそうではなく、切ったケーブルに接続コネクタをつけて、必要なときにつけられるような改造の話だった。
 いや、盲点だった。私はEG365/465P-VE(FM)という電源を使っているのだけれど、機器があんまり付いていないので無駄なケーブルが多かったんだよね。コネクタをつけておけば必要なときにすぐ追加できるし。
 必要なものは、切るケーブルのタイプ別のコネクタと、ケーブルにつける圧着端子、それを加工するための電工ペンチか。ちょっと知り合いに相談してみると、ケーブルの皮膜を剥くのはカッターかニッパーでもいいんだろうけど、専用のストリーマがあったほうがいいとの話。確かにPC用の配線だと、リード線の中の金属を切ってしまうと抵抗が大きくなりそうだし。安いやつを買ってみるか。
 でも、土曜日出勤で日曜日演奏会だから、秋葉行くのは来週か。結局やらない気もするが。

サクラキャンドル

 都内在住。理系高校理系大学を経て、電機関係の会社でリーマンやってます。
 仕事内容とサイトの内容はほとんど関係がなく、趣味の延長線上でいろいろと紹介します。

サクラキャンドルをフォローする
スポンサーリンク
農場主の日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました