bluetoothと携帯からのファイル転送
ノートPCに先日購入したbluetoothのPCカードを付けたので、デスクトップにUSBタイプのbluethoothドングルをつけた。どちらも2.0の安いやつ。
これを使って、デスクトップに940SHからファイル転送してみた。
これが結構使いづらかった。
まず、Windows7のデフォルトのbluethoothドライバで、940SHと通信。
まず、940SHからのファイル転送は、複数ファイルを一度に出来ない。940SHからファイルを選択し、bluethooth転送をメニューから選ぶ。
受け側のWIN7は、ファイル受け状態にしてファイルを受けとる。
ファイルを受け取ったら、双方待ち状態が終了してしまうので、再度最初からやり直し。めんどくさすぎ。
次に、bluetoothのドングルについて来たソフト(BlueSoleil)をインストール。
ソフトを立ち上げて画面を見ると、940SHが現れるので、ファイル転送プロファイルで接続。すると、940SHのフォルダが覗けて、複数ファイルの選択ができる。でも、本体メモリのみで、SDカードはだめ。
ちなみに、転送速度はUSB接続の方が数段速い。
まあ、ケーブルを接続しなくて良いというのだけが利点かな。
SDカードからは、
1、一旦本体のフォルダにコピー
2、Bluethoothのファイル転送プロファイルで接続
3、ファイルを転送
4、本体フォルダのファイルを削除
という感じでやれば良いか。
bluethoothをデスクトップにつけたのも、ファイル転送が楽になるかと思ったわけだけど、USBケーブル挿して転送の方が数段楽な気がする。
これを使って、デスクトップに940SHからファイル転送してみた。
これが結構使いづらかった。
まず、Windows7のデフォルトのbluethoothドライバで、940SHと通信。
まず、940SHからのファイル転送は、複数ファイルを一度に出来ない。940SHからファイルを選択し、bluethooth転送をメニューから選ぶ。
受け側のWIN7は、ファイル受け状態にしてファイルを受けとる。
ファイルを受け取ったら、双方待ち状態が終了してしまうので、再度最初からやり直し。めんどくさすぎ。
次に、bluetoothのドングルについて来たソフト(BlueSoleil)をインストール。
ソフトを立ち上げて画面を見ると、940SHが現れるので、ファイル転送プロファイルで接続。すると、940SHのフォルダが覗けて、複数ファイルの選択ができる。でも、本体メモリのみで、SDカードはだめ。
ちなみに、転送速度はUSB接続の方が数段速い。
まあ、ケーブルを接続しなくて良いというのだけが利点かな。
SDカードからは、
1、一旦本体のフォルダにコピー
2、Bluethoothのファイル転送プロファイルで接続
3、ファイルを転送
4、本体フォルダのファイルを削除
という感じでやれば良いか。
bluethoothをデスクトップにつけたのも、ファイル転送が楽になるかと思ったわけだけど、USBケーブル挿して転送の方が数段楽な気がする。
最終更新:12/01/03 20:39
関連記事[ドングル bluethoothドングル BlueSoleil]
- ブループランのパケット定額でソフトバンク携帯WI-FIサービスは無料になるか::12/03 20:41:00
- bluetoothと携帯からのファイル転送
- ソフトバンク携帯WI-FIサービスの有効化::12/02 20:21:00
- SS1610のSSDがプチフリする::01/05 21:20:00
- bluetoothと携帯からのファイル転送
- 無線LAN環境構築をやろうかなと。::11/30 13:15:00
- SS1610のSSDがプチフリする::01/05 21:20:00
- bluetoothと携帯からのファイル転送
- 無線LAN環境構築をやろうかなと。::11/30 13:15:00
コメント
コメントはありません。