危険物取扱者 乙種4類の受験準備

資格試験

 うちの会社では、業務に関係するいくつかの資格に対して、報奨金制度を設けている。
 その資格は主に、電力・エネルギーに関するもの、語学に関するもの、情報処理に関するものである。その中に、一般的に需要のある「危険物取扱者」があった。
 その中でも、電機を扱うにあたり、ガソリンを貯蔵する可能性があるため、乙種4類か甲種が対象とのこと。
 せっかくなので、受験してみることにする。

危険物取扱者とは

“危険物取扱者を必要とする施設  一定数量以上の危険物を貯蔵し、又は取り扱う化学工場、ガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、タンクローリー等の施設には、危険物を取り扱うために必ず危険物取扱者を置かなければいけません。”

危険物取扱者について|一般財団法人消防試験研究センター
 資格のランクは甲種、乙種、丙種に分かれていて、甲種はすべての種別の危険物、乙種は6類まで分かれていて、乙種4類はガソリンや重油、軽油、灯油などの引火性液体が扱える。
 ガソリンスタンドなどで、乙種4類が必要とされるのはそのせい。
 求人なんかでも、乙種4類か甲種もちならば優遇されるとある。

甲種と乙種

 それならば、甲種をとればいいのではと思うかもしれないが、甲種は受験資格が必要。それは、

  • 大学で指定の学科を卒業していること
  • 危険物取扱業務において2年間の実務経験があること。
  • 乙種のうち、指定の4種類以上の種別に合格していること。

 実務経験を積む場合には危険物取扱者の資格必要なので、どちらにしろどれかを持っていないとならない。

受験申込

 受験の申込みは、消防署などで申込書を手に入れるか、以下のページでオンラインで受検申請をする。
一般財団法人消防試験研究センター
 東京などの大都市の場合、乙種4類(乙4)に関しては試験日は年に何度もある。甲種やその他の類はそれらと比較して少ないので、計画的に取っていく必要がある。
危険物取扱者試験 試験日程 2020年4月-9月|一般財団法人消防試験研究センター
 日程のうち、1日に何種類かの科目の実施がある場合には、複数の科目を受験することが可能。ただし、その場合はオンラインでの申し込みはできないので注意が必要。
 今回は、3/5の試験日を選択したので、1/20までに申請が必要。

受験票

 オンラインで申請後、登録したメールアドレスに受験票のダウンロードメールが届く。1/20までの申請で、受験票メールが届いたのが2/17。
 PDFファイルなので、印刷する必要がある。家にプリンターがあればいいけど、ない場合にはコンビニなんかで印刷しないといけない。
 あとは、3/5の試験日を待つばかり。

サクラキャンドル

 都内在住。理系高校理系大学を経て、電機関係の会社でリーマンやってます。
 仕事内容とサイトの内容はほとんど関係がなく、趣味の延長線上でいろいろと紹介します。

サクラキャンドルをフォローする
スポンサーリンク
農場主の日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました