スポンサーリンク
資格試験

危険物取扱者 乙種4類を受験した

 うちの会社では、業務に関係するいくつかの資格に対して、報奨金制度を設けていて、危険物取扱者 乙種第4類(乙4)もその対象。  甲種も対象ではあるのだけれど、甲種を受験するためには実務経験や特定学科の卒業、乙種の取得が必要とのことなので、乙...
資格試験

第二種電気工事士免状が届いた

 昨年受験した第二種電気工事士の免状が届きました。  試験の申込みは6月。私は第3種電気主任技術者の資格を持っていたので学科免除で、12月に実技試験を受けて、やっと免状が届いた。半年以上かかって免状というのはなかなか遅いと思うのだがどうか。...
資格試験

危険物取扱者 乙種4類の受験準備

 うちの会社では、業務に関係するいくつかの資格に対して、報奨金制度を設けている。  その資格は主に、電力・エネルギーに関するもの、語学に関するもの、情報処理に関するものである。その中に、一般的に需要のある「危険物取扱者」があった。  その中...
資格試験

第一級電気製図技能士の学科試験を受けてきた

 うちの会社の推奨資格に「電気製図技能士」がある。  電気製図技能士は、配電盤・制御盤のシーケンス図や外形図を製図する技能を示す資格であって、今時手書きで製図を行う。  取得には実務経験が必要で、入社後5年以上経過している人が受ける場合には...
ホビー・デジモノ

Xperia Z3 SOL26購入

 スマホArrows efを使い始めてもう少しで2年。  auの4G LTEプランのうち、パケット通信をつけていない旧プランなので、買い替えたくても最近の機種は使えない。  つまり、「au VoLTE」に対応していない機種でなければ使えない...
資格試験

エネルギー管理士の免許申請

 昨年、エネルギー管理士(電気分野)の試験を受けて、9/15に無事合格となった。  しかしこの資格、合格しただけでは免状が発行されない。免状が必要ならば、別途申請しなければならない。 免状交付申請について(エネルギー管理士試験合格者の方)|...
資格試験

一級電気製図技能士と実技試験受験

 うちの会社が特に力を入れている資格の一つに、電気製図技能士がある。  技能士というのは聞きなれない言葉だけれど、手に職系の職人系業務では、その技能を図るために設けられている資格と思っていい。国家資格。 "電気製図とは、電気設備・機器な...
整理・収納・DIY

A2サイズの図面の整理

 家の書類棚の整理をしていたら、A4サイズに折りたたまれた紙を結構な量発見した。  広げてみると、敷地の測量図だった。4つに折りたたまれているので、サイズはA2の大きさ。今となっては見ない青焼き。  めったに見ないけれど、必要となると大事な...

医師のつくった「頭のよさ」テスト

 最近ちょっと仕事で行き詰まりを感じていた。  やることが多いのと、思ったより時間がかかること。  何をすべきかわからなかったり、手順が今一つつかめなかったり。  そんな中、ちょっと話題になっていた本を発見。  自分の得意な分野を把...
資格試験

2016年の資格挑戦結果を競馬風に評価

 震災以後、重電メーカには厳しい年で、特に原子力関係の仕事が減っている。  2016年は、昨年度東芝の不正会計問題もあって、私の会社にもかなり影響している。  そんな中で、リストラやらなんやらに対応するため、空き時間を利用して勉強しようかな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました