PC関連 Dynabook SS 1610をあけて調整 再インストールやら設定やらを見直しているDynabook SS 1610だけれど、最近電源が入りづらくなっている。 入りづらいというより、ACアダプタを強く刺したりねじったりしないと、通電ランプが光ってくれないのだ。 ACアダプタのコ... 2012.01.11 PC関連
ホビー・デジモノ 100均のストロング3LEDライトを改造 100均のランチャーライトに昇圧回路を仕込んだけれど、昇圧ICであるHT7733Aはまだあまっている。そういうわけで、改造しやすそうなライトを100円ショップで購入。 ランチャーと違ってボディはプラ。3個のLEDはレンズで集光させる仕組... 2011.05.11 ホビー・デジモノ
ホビー・デジモノ コンタクトZと錆びた電極 昔買ったニッカド用の充電器。良く説明書を読んでみると、エネループをはじめとするニッケル水素電池にも使えるようだ。だけれど、電極にちょっとだけさびが。 内部まで腐食していると使えないので、分解して確認してみることにする。 強度の錆びはサ... 2011.05.04 ホビー・デジモノ
ホビー・デジモノ 懐中電灯の改造部品を集める 調べたら秋月のLED点灯キットは性能がイマイチのようだ。昇圧回路の自作はコイルがネック。 安くて性能そこそこの昇圧回路は、電池式の携帯充電器がオススメだそうだ。それを使う方向で探してみよう。 電球の代わりにする白色LEDは安い奴3個と... 2011.04.09 ホビー・デジモノ
ニュース 電力の今後 原発事故には現地に入ってる人だけではなくて、後方支援してる人も大勢いる。今は、関連するメーカーや関連会社も総動員状態だろう。それも、日本全体の。 現地作業員、後方支援、指示系統。これをつなぐ情報系と輸送系が全て機能すればスムーズにことは... 2011.03.20 ニュース
PC関連 SS1610をSSD化 楽天に注文していたSSDが届いた。早速Dynabook SS 1610をSSD化してみよう。 購入したSSD SS1610はS-ATA対応ではないので、IDE対応のSSDを購入。 「Transcend 32GB SSD 2.5イン... 2010.09.28 PC関連
PC関連 LaVie L LL800R/74DHの液晶の移植 さて水曜日。早めに帰ってこれたので、早速昨日の作業の続きを。 ものは、NECのノートパソコン。「LaVie L LL800R/74DH」。 まずは、ネットで調査した情報をもとに分解。 情報はそのままずばりの機種はなかったので、同型外... 2008.10.22 PC関連
ホビー・デジモノ バンゲリングベイ 先週土曜の花火大会の日、最寄り駅のファミコンショップで、中古カートリッジを買ってきました。 買ってきたのは、「スーパーマリオ」999円,「スターラスター」99円(マニュアル付き),「バンゲリングベイ」290円。 2つのお店を回ったのだ... 2005.08.09 ホビー・デジモノ
PC関連 静音スパイラル 暑い中クーラーもつけずに午前中からページの更新作業とか調査とかをやっていると、どうもPCの音が気になる。ゴーというようなファンの騒音なのだけど、暑いとすごく気になってくる。 そうなると衝動的に秋葉に向かうわたくしが。これで3週連続秋葉か... 2005.07.19 PC関連
ホビー・デジモノ ファミコンの修理 日曜日に修理してみたものの、なんだか諦めが付かない。そういえば、魑魅魍魎もAV化したファミコンも、テレビにつないだら同じような症状だったよな。 ということは、もしかしてあれか? 大体ファミコンが写らなくなる原因は、カートリッジを差すと... 2005.05.26 ホビー・デジモノ