"分解"

資格試験

電気通信主任技術者(伝送交換)受験

 昨年申し込んだ電気通信主任技術者(伝送交換)を受けてきた。  会場は雪残る四谷の上智大学。教会が近くにある荘厳な雰囲気だったけれど、キャンパスはビル。それも、使わない教室エリアは、立ち入ることはできるけれど照明が落ちていていまいち。トイレ...
整理・収納・DIY

PC部品の整理

 昨年後半からの仕事も一段落したので、次の仕事に向けて片づけと整理を。  燃えないゴミの日が近いので、CeleronMのノートを分解して燃えないゴミにすることにする。ちなみにうちの自治体は、燃えないゴミもそのまま埋め立てるのではなく、工場で...
整理・収納・DIY

学習机の改造

 GWあたりから、部屋の整理と不用品の処分をやっている。  方針は以下。 部屋の大規模整理【農場主の日常】  あらかた部屋の本・CD・ゲームなどの物自体を減らすことをおえて、ずいぶんゴミも出した。そして大物に手を付ける。2つの机だ。  机は...
整理・収納・DIY

燃えないゴミと回収

 ここの所、燃えないゴミがまとまって出ている。  ビデオ録画をブルーレイに移す作業も終えたので、ビデオ本体の分解と分別、キーボードを新調したのでその分解、もろもろのコードや、うちの中の不用品。  うちの周りは2週に1回の回収なので、機器を分...
ホビー・デジモノ

VIERA(ビエラ) TH-20LX60用リモコンが壊れた

 うちの親が使っているテレビは、VIERA(ビエラ) TH-20LX60。  このテレビは昔うちの部屋で使っていたのだけれど、新しいテレビ(REGZA 19R9000)の視野角が狭いので、親に使ってもらている。  買ったのは2007年2月。...
整理・収納・DIY

ビデオテープの取り込みと処分

 部屋の中で、過去に録画したビデオテープとビデオデッキが場所を取っている。これも整理しよう。  ビデオデッキは放送のアナログ停波の影響で放送を録画することはもうできない。コンポジット経由で録画することはできるけれど、先日ブルーレイレコーダー...
整理・収納・DIY

不用品の処分とモチベーション

 北朝鮮がミサイルを撃った日に、平日の仕事と家のことから逃げ出してレモンサワーの入った健康ランドの仮眠室にて。  GWに部屋のレイアウト変更をして、古本やCDを一部処分。捨てづらかった金属ゴミを出したけど、まだまだ不要品がある。  周回おく...
整理・収納・DIY

猛暑の前にクーラー掃除

 うちのエアコンは数年前に買った三菱製。できる限り分解掃除ができるものを選んだ。  そんなわけで、午前中からべこべこと部品を取り外して風呂場で洗浄。うむ。  内部の吹き出し口あたりは、ほこりと油が混ざったような汚れがたっぷり。雑巾で拭き取る...
PC関連

DynabookのモデムユニットとThinkPadのBluetoothユニット

 秋葉でものを物色していたら、IBM ThinkPadからの取り外しのBluetoothユニットのジャンクを売っているのを発見。良くコネクタを見てみると、どうもDynabook SS 1610のモデムユニットのコネクタと良く似ているような気...
PC関連

SS 1610の電源コネクタの再半田

 ACアダプタからの給電が不安定なSS 1610。ちょっとネットを調べたりしてみると、同じように悩んでいる人がぽつぽつ居ることに気がつく。  このコネクタ、しっかりとした構成で基板にがっちりとついているので、基板のほうが負けてひびが入ってし...
タイトルとURLをコピーしました