コンタクトZと錆びた電極
昔買ったニッカド用の充電器。良く説明書を読んでみると、エネループをはじめとするニッケル水素電池にも使えるようだ。だけれど、電極にちょっとだけさびが。
内部まで腐食していると使えないので、分解して確認してみることにする。
ねじ山を壊さないようにするのと、爪や電極を折ってしまわないよう注意しながらあけて、中を確認。電極以外は特に腐食している感じではなく。磨くだけで大丈夫かな。
強度の錆びはサンドペーパーなどの出番になるのだけれど、電極が若干曇っている程度なら「コンタクトZ」を使用すればOK.
コンタクトZは、主成分が炭素。木製のシースの中心に炭素の芯があるので、ナイフで削って形を整えて、炭素の芯で電極をこすってやるといい。硬さも、硬いものからやわらかいものまでそろっているので、用途に合ったものを使うと良い。
詳細はこちらのサイトで。
今日の必ずトクする一言-- TODAY'S REMARK --
こすったあとは、余分な粉を軽くふき取って終了。軽い接触不良ならこれで直ってしまうという優れもの。
メンテした充電器は今後、エネループの充電器として復活させることにしよう。
内部まで腐食していると使えないので、分解して確認してみることにする。
ねじ山を壊さないようにするのと、爪や電極を折ってしまわないよう注意しながらあけて、中を確認。電極以外は特に腐食している感じではなく。磨くだけで大丈夫かな。
強度の錆びはサンドペーパーなどの出番になるのだけれど、電極が若干曇っている程度なら「コンタクトZ」を使用すればOK.
コンタクトZは、主成分が炭素。木製のシースの中心に炭素の芯があるので、ナイフで削って形を整えて、炭素の芯で電極をこすってやるといい。硬さも、硬いものからやわらかいものまでそろっているので、用途に合ったものを使うと良い。
詳細はこちらのサイトで。
今日の必ずトクする一言-- TODAY'S REMARK --
こすったあとは、余分な粉を軽くふき取って終了。軽い接触不良ならこれで直ってしまうという優れもの。
メンテした充電器は今後、エネループの充電器として復活させることにしよう。
最終更新:11/07/24 16:39
関連記事[サンドペーパー シース 電極]
- ランチャーライトの昇圧回路の-側の接触::05/04 16:41:00
- コンタクトZと錆びた電極
- GWの休息::05/02 14:26:00
- ランチャーライトの昇圧回路の-側の接触::05/04 16:41:00
- コンタクトZと錆びた電極
- 電池を3つ使うタイプのライトに昇圧回路を::05/01 14:02:00
参考になりました
ありがとうございます